まあ、そこからはいつもの休みの日の通り。 適当に店をぶらついて、何を買うでもなく。 途中で二度ほどヴァルクがごねたもので、休憩も挟んだ。 ちなみにその時彼が頼んだのは、激辛ピザと極甘チョコケーキ。 ……やっぱり、少し味覚がおかしいんじゃ……。 「ねぇねぇ真由」 「ん? 何?」 「ヴァルク君て、可愛いねぇ」 「はい?」 春奈の言葉に私は眉をひそめる。 すいません皆様、今、この娘は何と? 「だから、可愛いねぇって。私、あんな弟欲しいなー」 「はぁ」 「真由はそう思わない?」 「いや……まあ、その、ね」 とりあえず私は言葉を濁した。 ……こんな純粋な女の子になりたかったよ、お父さんお母さん。 とか関係無い事まで考えたり。 あれが弟……と考えると、想像だけで頭が痛くなる。 いや、そりゃあ春奈の様な子ならいいのだが、いかんせん私には荷が重い。 横で激辛ピザに更にタバスコをかけるヴァルクを見ながら、心底そう思った。 まあ、確かに賑やかではあるし、退屈はしないのだが……。 「何を見ているのだ真由? 一枚欲しいのか?」 「いや、そんなに辛いの喰えないし」 「軟弱だな」 「違うから」 びすっ、と裏拳で突っ込む。 何でこんな漫才キャラに変化しているのか。 春奈はそれを見てくすくす笑う。 「そんなに辛いの大丈夫なんだ、ヴァルク君てすごいな」 「ふむ、貴様は少しは物が判るようだな」 「だーから、偉そうな口聞くな」 「大丈夫だよ、真由。いっぱい言葉知ってて偉いねー」 彼女はきっと、保母さんに向いているだろう。 ヴァルクと平気で付き合えるのなら、どんなガキでも問題あるまい。多分。 これ以上に生意気なガキは首を締めて落とせる自信が私にはある。 ……持つべきではない自信だとは自覚しているので置いといて。 「ふふん、どうだ真由。俺様の価値を真に理解する人間もおるのだぞ。貴様も見習え」 「喧しい」 「この悪魔ヴァルク様に向かって何だその言い草は!?」 「悪魔?」 きょとん、と首を傾げる春奈。 この馬鹿悪魔。 私は取り合えず笑みを作って、彼女に話し掛けた。 「あー、最近『悪魔ごっこ』が好きみたいでね。TVかなんかの影響でしょ」 「あ、そっか、なるほど」 ころころと笑う春奈を見て、私は冷や汗を拭う。 勿論、こっそりとヴァルクをつねる事も忘れない。 一瞬顔を引き攣らせたものの、彼は何事もなかったかの様に振舞った。 ここら辺は意地っ張りだ。 「でも今日、これが居てうるさくなかった? 大丈夫?」 「ううん、逆に面白かったよ」 「うむ、素直が一番だな。よし、春奈とやら!」 いきなり春奈に向けて指を向けるヴァルク。 にっ、と笑うと言葉を続ける。 「魔界に戻ったあかつきには、俺様の后の一人にしてやるぞってがっ!?」 「ガキが生意気ほざかないよーに」 ごっ、と今度は脳天唐竹割り。 数秒沈黙したものの、大したダメージではなかったのかすぐに起き上がる。 ぼそっ、と私を見上げながらヴァルクは呟いた。 「何だ、真由、やきもちなら素直にそう……」 「ガキが以下略」 ごっ、と脳天唐竹割りマーク2。マーク2に特に意味は無い。 それを見て、また春奈はおかしそうに笑った。 「あはは、嬉しいけど、ヴァルク君が大人になった頃には忘れてるよ」 「いや、俺様はお前らより年上だぞ」 「はいはい、嘘はついちゃ駄目よー」 「痛い痛い! というか女がすぐに暴力に訴えるのは良くないぞ!?」 「あ、男女差別発言」 「違うわっ!」 赤くなった頬をなでながら、ヴァルクはぶつぶつ文句。 そう云えば前も私より年上だ、とか何とか言っていた気もするが。 今までの行動を見ていては、信じられるわけもない。 言葉を信じてもらうにはそれなりの態度が必要なものだ。 「それじゃ真由、私そろそろ帰るね」 「あ、うん。ごめんね今日は」 「だから楽しかったって。またヴァルク君も遊ぼうね?」 「うむ、遊んでやっても良い……じゃなくてまた会おうな」 またまた偉そうな口調で言いかけたヴァルクの太腿をつねると、 彼は再び顔を引き攣らせながらも笑顔を作る。 「じゃあね」 「うん、また」 ヴァルクに手を振りつつ、春奈は去っていった。 その姿が見えなくなった後、私はどっと疲労感に襲われる。 べたり、と机に突っ伏した。 ああひんやり。 「何だ真由、店で寝るのはみっともないぞ」 「うるさい疲労の原因」 「俺様は上手くやったではないか!?」 「ほう、翼が有る気で飛ぼうとしたの誰だっけ?」 「う、それはだな、その」 途端に目を逸らすヴァルク。 まあ細かい所は山程あるのだが、一々突っ込んでいては日が暮れる。 と、いうかもう暮れかけているが。 「食べ終わった? じゃ、行くよ」 「あ、真由、ちょっと待て」 「ん?」 「あ、その、だな……つまり」 何やらぼそぼそ呟くヴァルク。 このお子様が口ごもるとは珍しい事もあったもんだ。 一体何を言おうとしてるのだろう? ヴァルクは口を閉じ、やがてもう一度開く。 「あれも」 「は?」 彼の指の先には、アイス屋があった。 私は視線を冷凍庫くらいに冷たくして、呟いた。 「まだ喰うのか、お前は」 「おお、すごいなー」 「つーか、遠慮を知らないね?」 「何を言う、最初に散々遠慮してやったではないか」 「遠慮してやった、って偉そうだし」 と、いうかピザとケーキを食い、更にアイス。しかもダブル。 小さな体によく入るもんだ。 もしかして、四○元ポケットとかと仲間なのかも知れない。 「ていうか、気をつけなよ? こぼすから」 「俺様がそんなヘマをするか!」 「あんただから危ないんでしょ」 帰り道はきちんと舗装されている為、転ぶ心配は少ないが。 どうにもヴァルクは危なっかしい。 やっぱり普段歩いてないせいだよな、翼に頼ってるし。 「ほら、転ぶって……あ」 「どわっ!?」 ずるっ。どすっ。べちゃ。 平らな道で転ぶと言うのは、ある意味才能ではなかろうか。 ぼんやりとそんな事を思う。 と、いうか期待を裏切らない悪魔だな、このお子様は。 「大丈夫だとは思うけど、一応大丈夫?」 「くっ……! 思いやりが無いのか真由は!?」 「悪魔に思いやりとか言われても」 「都合の良い時だけ悪魔を出すなっ!?」 ぱんぱん、と服の埃を払い、ヴァルクは立ち上がる。 そして一言。 「……あ」 アイスは落下し、ヴァルクの手元には寂しくコーンが残るのみ。 ずーん、とかの効果音が似合いそうな雰囲気がヴァルクの周りに満ちる。 「泣くな、その位で」 「泣いてなどおらぬぞっ!」 「いや、泣きそうだし」 「夕日が目に染みたっ!」 「何処の青春ドラマのキャラだ、お前は」 ふう、とため息をつくと私はヴァルクの近くに寄る。 「ほら、貸して」 「え?」 ぽとん、と残ったコーンの上に、プラスチックのスプーンでアイスを移した。 さよなら私のチョコチップミント。 ヴァルクはアイスと私を交互に見つめる。 「……良いのか?」 「いや、さすがにそんな顔されちゃあ」 「…………」 何やらキラキラした瞳で私を見つめるヴァルク。 決定。悪魔の自覚は無いな、こいつに。 「真由、その、だな、あの」 「何?」 目を逸らしつつ、ヴァルクは小さく口を動かす。 また何か欲しい、とか言い出したら怒るぞ。 「ああ、その、貴様も后に加えてやっても良いぞ、と」 「……お礼が言いたいなら素直に言おうよ」 「なっ、そういう訳では!」 「私、年下趣味は無いから別に」 「だーからっ! 俺様はお前よりも遥かに年上だっ!」 「じゃあジジ専でもないから」 「ジジイでも無いっ!」 ムキー、とN○VAうさぎのような声を上げるヴァルク。 全く、などとぼやきつつアイスを食べ始める。 先に立って歩き出した私に、声が掛かる。 「……真由?」 「今度は何?」 「ありが、とう」 「…………は?」 驚いて振り向くと、ヴァルクは慌てて顔を逸らす。 顔が微妙に赤いのは照れてるのか夕日のせいか。 ヴァルクはやや早口で告げる。 「いや、そのだな。礼を言わないのは個人的な礼儀としてアレだし」 何がアレなのかがよく判らないのは置いといて。 私はそんなヴァルクに、笑んで返す。 「ま、じゃあ素直に受け取っておく」 「うむ、受け取っておけ」 「また偉そうに戻るし……」 歩き出した私に、ヴァルクが並ぶ。 真っ黒な瞳で私をちら見しつつ、言った。 「ま、その調子で魂も俺様に寄越せば万事解決だ」 「私は全然良くないし」 「そこを何とか。俺様の明るい未来の為にっ!」 「悪魔に明るい未来なんかいらないでしょ」 「俺は欲しいぞっ!?」 「生憎、自分の魂あげてまで他人の未来明るくしたくない」 「鬼っ! 悪魔っ!」 「悪魔はあんたでしょうが」 ぎゃあぎゃあと叫ぶヴァルクを見て。 私はやっぱり、ため息をついた。 春奈、やっぱりこんな弟は遠慮したいよ、と心の中で思いつつ。 |